てぃーだブログ › 那覇市NPO活動支援センター › 義援金と支援金の違い

2011年04月19日

義援金と支援金の違い


4月17日(日)のイベントでは、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。

イベント当日も「うむい(想い)の木」には、

皆さんから送られてきた、

たくさんの「つぼみ」が付きました。



イベントの様子は、後日アップします。




さて、今回の震災でよく耳にする言葉の中に、義援金と支援金があると思います。



何が違うかご存知ですか?




私は、この二つが違うということは薄々感じていましたが、
しっかりと違いを理解していませんでした。




義援金とは「被災者への見舞金で、全額被災者へ支給されるもの」だそうです。

一方、支援金とは「見舞金以外に、被災者の生活を直接・間接に支援するNPOの活動に配分されるもの」だそうです。





これに関しては、皆さんの思いが、

被災者の方へどのように届くのかということを

考えさせられる機会でもありました。






聞いたことはあるけど…説明までは…




っということを、残りの大学生生活1年間で
はっきりと説明できるようになりたい伊藤です。





Posted by 那覇市NPO活動支援センターブログ at 13:45│Comments(1)
この記事へのコメント
義援金の件ですが「被災者への見舞金で、全額被災者へ支給されるもの」とありますが、これは被災者世帯全部ではなく各県及び市町村で認めた範囲内の世帯だけであって、被災していても範囲外の世帯には支給されません。同じ被災者なのにどうして区別するのだろうと憤りさえ感じます。全国各地の皆様方の暖かいご支援は被災者として有り難く思いますが、被災された方全て行き渡らない状況もわかっていただきたいです。
Posted by 苺MILK at 2011年04月19日 14:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。